比べなければわからない

人間の感覚というのは不思議なもので、しらなかったら、それでええのに知ってしまうと、その感覚に慣れてしまうことで前に感じてなかったことが、わかってしまいます。
自転車のフレームにもいえてて個人的なことでいうと小径車で山に上がって下ってというのも何も思ってなかったのですがロードバイクやMTB、いわゆるダイヤモンドフレームの車体に乗り馴れてくるとホイールが小さいことによる挙動はともかくとしてハンドル周りの剛性不足とかがわかってしまう。
ダイヤモンドフレームにおいても何台か所有することで差がわかる。
たぶん1台だけしか乗ってなかったら何も思わい。
えーっとダメとかそういう話ではないのです、念のため。脚力や体力、もちろん筋力や感じ方は個人差だとは思うのでどっちがどっちよりよいという話はできませんし、最後は好みですし、ようは何を優先するかということもにもよります。で、なんかそんな差がわかるようになってくると同じように見える(すくなくともダイヤモンドフレームの自転車は個人的にカタログながめてても違いなんてわかりません)フレームも乗ってみたら違いがあってアレもコレもと(笑)
レース志向でもありませんし、よくわかってるわけでもありませんが「よく進むフレーム」はある程度の硬さもあって剛性もよいほうがロスしませんから、そういう傾向なのかなと。
逆に振動吸収がよいのは柔らかいフレームといったところでしょうか。
体重があると上りで立ち漕ぎなんかすると剛性のないフレームはバウンバウンしなるのがよくわかります。
いろいろ乗ってみないとわかんないし、フレームサイズもだけど、いまだにわかってません。好みもそのときで変わるんですよね。
何を書きたいのかわからんくなったのでこのへんで。
いや読み流してくだされ。