クロモリとチタン

うちにはスポーツサイクルとしてつかっているものというくくりでいくとMTBもROADもチタンしかありません。
あとは折りたたみ自転車。(こちらはクロモリ)
チタンのフロントフォークってのは、むかしあったモラッティがMTB用にチタンのストレートフォークを発売してましたが(ハンドルバーもあったなぁ)ロード用にだしてんのは記憶にありません。(あるかもしれないけど)
あとフラットバーはあるけどドロップバーはみたことありません。(しらないだけかも)
ステムやシートピラーなんかはいまでも流通してんじゃないのかなぁ。あとボトルケージとか。
加工がむずかしいのもあるんやろけど、たぶん素材的にもむいてないんだろうなと。
数日前にフロントフォークの話を書いたけど、フレーム自体がレース機材なので前傾がとりやすいジオメトリーなので
いたしかたないのですが、普段から乗ってるときは苦にならないんやけど、たまにしかのらんくなると前傾ポジションが
けっこうきつくてハンドルの高さをあげたくなってきてしまうんですよね。
どういうか「もうちょっと気楽に乗りたい」というかなんというか。視線も上にあがるので、街中をながすときなんか
安全だと思わなくもないですし。
カーボンフォークはたしかに振動吸収がええんだけど輪行のときなんかにフロントホイールをはずした状態で
運搬するときに横からの圧力に弱そうですし、自分で運ぶときはさほど気をつかわないだろうけど
飛行機なんかで預ける場合は気を使うだろうなぁ。(たいがい大丈夫なんだろうけど)
あといまのところ必要はないんだけどカーボンフォークにすることでフロントにキャリアがつかんですよね。
そんなこといいだしたら選択するフレームからしてかわってくるんだけど(笑)旅する自転車とするならば
やっぱクロモリフォーク+クロモリフレームなのかなと思うわけですよ。
ロードフレームでもMTBでも折りたたみ自転車でも輪行はしちゃうわけですが、「楽」なのをとると
やっぱ折りたたみ自転車になってしまいます。なにがいいかって圧倒的に電車の中での置き場所、移動中の
サイズですよねぇ。話があっちこっちとびますがBIKEFRIDAYやBROMPTONはほんとに便利。
「はしらんでしょ?」とかロードのりの方からしてみたら思われると思うんやけど、もとめてるものが
ちがうとおもうんでええんです。(たぶん想像されているより走ると思いますけどね)
BIKEFRIDAYの場合、ちょっと残念というか車種によるんだけどリアキャリアをつけちゃうと
折りたたみサイズがでかくなりすぎてしまうので、以前つけてたんですけどはずしてしまいました。
BROMPTONの場合、フロントバッグの装着もできるし、折りたたみに支障ないし、たたんだあとも
自立してくれるしで、ほんとうによくできているフレームです。(しかも丈夫ですしねぇ。
ランドナーとはいいませんけど、旅行用としてもけっこう使えたりするんですよね。